9月20日(金)小松駅前西口広場にてラグビーワールドカップパブリックビューイング小松駅前にぎわいまつり開催しました。

運営サイドとしてはこれほどまでに観に来ていただけるとは正直思っておらず、一部の皆さまにはご不便をおかけして申し訳無く思っております。
ただ、ラグビーというマイナーな競技にも関わらず、これだけ沢山の人が一つ所に集まり、一喜一憂し、歓声をあげて応援してくださっている
その会場が一体になっている光景を見た時 個人的に胸にこみ上げてくる熱いものを感じました。
ラグビーの魅力を再確認しました。
と同時に、この様な一体感をもって何か盛り上がる そんなイベントがこれまで無かったような気がして・・・。
このPVがこの様な文化のきっかけになればええなぁと感じています。

そしてラグビーのPVだけではこれだけの人は足を運んでくれなかったと思っています。
パブリックビューイングが始まるまでの音楽とダンス、ラグビーパーク、そして出店して頂いたフードコートの皆さんが今回のテーマである所のにぎわいまつり感を演出、盛り上げてくれてた事は間違いありません。
個人的には小松市立高校芸術コースによる「RUGBY IN UNION」の合唱と小松大谷高校チアリーディング部によるチアリーディングの演技が良かったなぁと思ってます。
この小松という地域で頑張っている若い力・活力というものをこの小松の大人達が感じ、受け止める場所と成り得た気がします。
ただ 試合が始まってからの第2ステージでの演奏は音がぶつかってお互いの観客が聞き取りづらくなってしまい、双方から苦情がありました。そこは反省すべき点だと思っています。
小松市ラグビーフットボール協会として この様なイベントを企画・開催するにあたり、沢山の方々のご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
この御恩に報えるよう ラグビーの普及育成と この南加賀地区のにぎわい創出&活性化に尽力していきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
PS.司会進行の森田観光さん、瀧元恵美さん、このイベントの盛り上げ役を買っていただきありがとうございます。
あと10/13(日)のパブリックビューイングの際もよろしくお願いします(^O^)/



運営サイドとしてはこれほどまでに観に来ていただけるとは正直思っておらず、一部の皆さまにはご不便をおかけして申し訳無く思っております。
ただ、ラグビーというマイナーな競技にも関わらず、これだけ沢山の人が一つ所に集まり、一喜一憂し、歓声をあげて応援してくださっている
その会場が一体になっている光景を見た時 個人的に胸にこみ上げてくる熱いものを感じました。
ラグビーの魅力を再確認しました。
と同時に、この様な一体感をもって何か盛り上がる そんなイベントがこれまで無かったような気がして・・・。
このPVがこの様な文化のきっかけになればええなぁと感じています。


そしてラグビーのPVだけではこれだけの人は足を運んでくれなかったと思っています。
パブリックビューイングが始まるまでの音楽とダンス、ラグビーパーク、そして出店して頂いたフードコートの皆さんが今回のテーマである所のにぎわいまつり感を演出、盛り上げてくれてた事は間違いありません。
個人的には小松市立高校芸術コースによる「RUGBY IN UNION」の合唱と小松大谷高校チアリーディング部によるチアリーディングの演技が良かったなぁと思ってます。
この小松という地域で頑張っている若い力・活力というものをこの小松の大人達が感じ、受け止める場所と成り得た気がします。
ただ 試合が始まってからの第2ステージでの演奏は音がぶつかってお互いの観客が聞き取りづらくなってしまい、双方から苦情がありました。そこは反省すべき点だと思っています。
小松市ラグビーフットボール協会として この様なイベントを企画・開催するにあたり、沢山の方々のご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
この御恩に報えるよう ラグビーの普及育成と この南加賀地区のにぎわい創出&活性化に尽力していきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
PS.司会進行の森田観光さん、瀧元恵美さん、このイベントの盛り上げ役を買っていただきありがとうございます。
あと10/13(日)のパブリックビューイングの際もよろしくお願いします(^O^)/


| 17:14

前の記事
2019年09月18日

次の記事
2019年09月26日
コメント